2026年度 ソニーグループ福利厚生 保険制度のご案内
16/80

保---円円円円円円円円円円-------円円円円円円円円円円円円円円---円円円円円円円円円円円円円円---円円円円円円円円円円---- (内訳)(内訳)(内訳)オプション①所得補償について、C、Dタイプは65歳以上の方はご加入できません。C、Dタイプにご加入の方は65歳の更新時はBタイプでの自動継続となります。 6回分の共済金を受け取っていただくことができませんので、申込時はご注意下さい。保険金額本人・ファミリーコース基本保障Bタイプ +オプション①所得補償Bタイプに加入している場合 本人・ファミリーコース基本保障 Bタイプ部分 入院オプション ① 所得補償 Bタイプ部分 所得補償ケガや病気で医師の治療を受け、業務に全く従事できないとき。(免責期間7日間)(入院中は補償対象外)保障内容1回の就業不能について、てん補期間(1年)が限度0〜4歳5〜9歳10〜14歳15〜19歳20〜24歳25〜29歳30〜34歳35〜39歳40〜44歳45〜49歳50〜54歳55〜59歳60〜64歳65〜69歳70〜74歳75〜79歳80〜84歳Aタイプ1201601802302803504104705005306401,0601,5801,58010日間入院後に、10日間自宅療養した場合DタイプAタイプBタイプCタイプDタイプ本人・ファミリーコースでは、基本保障に加え、ご本人やご家族のニーズに合わせ、オプションで以下の保障を追加することができます。入院なので対象外Bタイプ1802402703404105206107107607909501,5802,3802,380保険共済------120円-160円-180円-230円-280円-350円-410円-470円-500円-530円-640円-1,060円-1,580円-1,580円-保険共済------300円-410円-450円-570円-690円-870円-1,020円-1,190円-1,260円-1,320円---------自宅療養10日間113004104505706908701,0201,1901,2601,3206008109001,1401,3801,7402,0402,3702,5202,640詳細は35〜46ページの保障のあらましをご参照くださいオプション ① 所得補償Cタイプ(注1)保険金額は平均月間所得額の50%以下を目安としたタイ入ください。保険金額が被保険者の平均月間所得額を超場合には、平均月間所得額を保険金額として保険金のお計算します。(注2)詳細は36ページをご覧ください。保険共済------180円-240円-270円-340円-410円-520円-610円-710円-760円-790円-950円-1,580円-2,380円-2,380円-所得補償 9万円/月×10日間/30日入院10日間入院保障6,000円/日×10日免責期間 7日間月/円万6(2,000円/日)月/円万9保(3,000円/日)15万円/月保(5,000円/日)オプション ① 所得補償30万円/月(10,000円/日)※オプション①「所得補償」は、基本保障の加入タイプと同一タイプのみ選択可能です。 ※加入には本人・ファミリーコース基本保障への加入が必要です。 ※本人・ファミリーコース基本保障Eタイプについては、オプション①「所得補償」、オプション②「がん治療サポート」、オプション⑤「葬 例取受金険保 : 償補得所本人・ファミリーコースオプション保障内容●保険料/月額(注)年齢は2026年1月1日時点での満年齢となります。本人・ファミリーコース オプションセーフティプラン

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る