ソニーグループ福利厚生保険制度「秋の保険月間」 紙資材の配布を取りやめ、オンラインでの手続きに変わります!
毎年開催しているソニーグループ福利厚生保険制度「秋の保険月間」については昨年同様、コロナ禍を受け、紙資材を配布せずオンラインでのご案内に変更し、9月6日より開始いたします。
昨年、急遽資材配布を取りやめたため、秋の保険月間が開催されていることを知らなかったという方もいらっしゃったので、このタイミングで事前にお知らせいたします。お伝えしたいことは下記の2点となります。
<今年の秋の保険月間ご案内方法について>
今年も資材を配布せずオンライン(Web上での制度のご紹介・申込手続き)でのご案内となります。
9月6日より開始いたしますので、詳細は今後案内されるWeb等でご確認ください。
以下に該当される方はご注意ください。
・7月以降の休職・ソニーグループ圏外への出向で、メールアドレスに送信されるパスワードが確認できない場合には、9月6日以降に、弊社保険ソリューション部 カスタマーセンターまでご連絡ください。
・7月2日以降に入社された方はWebでのお申込ができません。別途、各社人事からのご案内をご確認ください。
<秋の保険月間前に皆様にお伝えしたいこと>
最近の保険月間のトレンドとして、2020年より販売している両立を支援する2つの制度に注目が集まっています。
● がん治療サポートについて
がん治療サポートは、「セーフティプラン」本人・ファミリーコースのオプションとして導入いたしました。
おかげさまで導入からたくさんのお申込をいただいており、約2年間で約3,500名もの皆様がご加入されています。
「がん治療サポート」は従来のがん保険とは違い、治療がつづく限り6年という長期にわたって複数回にわたり
一時金を受け取ることができ、仕事と治療の両立をサポートする制度となっています。
●介護両立支援プランについて
「介護両立支援プラン」は、家族の介護と仕事の両立を支援する制度です。
実のところ、まだ周知が十分ではなく、あまり社員の方のご加入状況が多くはありませんが、
とてもオリジナリティのある制度で介護の専門家の先生からはとても有益な制度であると評価をいただいています。
保険月間ではこの2つの制度を中心に、制度の開発経緯や想いにも触れながら、ポイントについて保険月間特設サイトのコラムでお伝えしていきたいと思っています。
なお、現在案内中の保険月間に関するコラムは下記になりますので、あわせてご案内いたします。
「がん治療と仕事のバランス」
「そもそも介護ってどんなこと!?介護で仕事を辞めないために知っておきたい「介護の全体像」」
https://hoken.sonypps.co.jp/colum/