基本保障


ケガによる死亡、後遺障害を保障
保険金額
基本保障(団体定期保険)
本人 | 200万円・300万円・500万円~6,000万円(500万円単位で設定可能※) |
---|---|
配偶者 | 200万円・300万円・500万円~3,000万円(500万円単位で設定可能※) |
上乗せ傷害保障(団体傷害保障)
本人・配偶者ともに 200万円・300万円・500万円・800万円より選択
保険料
団体定期保険
男性
〜35歳 (1990/7/2生まれ~) | 36〜40歳 (1985/7/2〜1990/7/1生まれ) | 41〜45歳 (1980/7/2〜1985/7/1生まれ) | |
---|---|---|---|
500万円 | 1,614円 | 1,626円 | 1,644円 |
1,000万円 | 3,229円 | 3,252円 | 3,288円 |
2,000万円 | 6,458円 | 6,504円 | 6,576円 |
3,000万円 | 9,687円 | 9,756円 | 9,864円 |
女性
〜35歳 (1990/7/2生まれ~) | 36〜40歳 (1985/7/2〜1990/7/1生まれ) | 41〜45歳 (1980/7/2〜1985/7/1生まれ) | |
---|---|---|---|
500万円 | 1,600円 | 1,617円 | 1,627円 |
1,000万円 | 3,201円 | 3,235円 | 3,255円 |
2,000万円 | 6,402円 | 6,470円 |
6,510円 |
3,000万円 | 9,603円 | 9,705円 | 9,765円 |
団体定期保険 配当金について
1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は、配当金をお支払いします。
配当金のお支払いがある場合は、実質負担額が軽減されます。

(※2) 年間払込保険料から配当金差引後の実質負担額(月額換算)
過去3年間の配当還元率(※3)
年度 | 保険期間 | 配当還元率(※3) |
---|---|---|
2024年度 | 2024年1月1日〜2024年12月31日 | 約59.6% |
2023年度 | 2023年1月1日〜2023年12月31日 | 約74.0% |
2022年度 | 2022年1月1日〜2022年12月31日 | 約56.9% |
ただし、年度途中脱退者および退職後継続加入者は配当金分配対象とならないため、その方の保険料は年間払込保険料に含みません。
- ・上記は過去の配当実績に基づくものであり、将来のお支払いをお約束するものではありません。
- ・配当金は翌年3月の給与で前年の払込保険料に対して払込期間に応じた金額が支払われます。
- ・団体傷害保険(上乗せ保障)については配当金はありません。
団体傷害保険
※団体傷害保険のみの加入はできません。タイプ | 傷害死亡・後遺障害保険金額 | 月払保険料 |
---|---|---|
A | 200万円 | 100円 |
B | 300万円 | 150円 |
C | 500万円 | 250円 |
D | 800万円 | 400円 |