介護両立支援プラン介護両立支援プラン共済+親介護費用補償特約セット団体総合保険

仕事と介護の両立に備えて

仕事と介護の両立に必要なお金・時間・情報それぞれの課題に対して有効な保障とサービスを提供します。

ベネッセシニアサポートの仕事と介護の両立支援サービス Work&Care for ソニーグループ福利厚生保険制度 介護両立支援プラン

仕事と介護の両立に悩む相談者が必要としているのは、どこでも手に入る一般的な介護の情報ではなく、「私の場合はどうすればいいの?」という問いに対する具体的な解決策の提案です。
一人ひとりの状況に適った解決策を提案できるのは、複雑な介護保険制度と介護保険サービスを熟知し、社会資源・地域資源の活用方法に精通した、様々なケースに対応できる提案力のある介護の専門家です。
ご高齢のお一人お一人の尊厳と人生を大切にすることにこだわった介護サービスを長年提供し続け、要介護者のケアに熟知したベネッセの介護相談員が、要介護者と働く介護者のための「個別の両立支援」に柔軟に対応いたします。

介護は絶対にひとりで抱えるべからず

1.介護は絶対にひとりで抱えるべからず

「両立」の鉄則、それは決して「介護はひとりで抱え込まない」ことです。いざ親や家族の介護が必要な状況になると、職場に迷惑をかけまい、周りの人に心配させたくないと、打ち明けられずにいる人が数多くいます。でも仕事を辞めて介護に専念したら、待っているのは24時間体制の介護。肉体的にも精神的にも大きな負担となります。介護では、周囲の理解は何よりの力となります。だから、相談することをためらわないで。人生の岐路に立つこの時に、後悔のない道を選んでほしいから。

ご近所さんを味方につける

2.ご近所さんを味方につける

親や家族の介護をひとりで抱え込まないためのポイントは、ご近所さんを味方につけること。「最近様子がちょっと心配」「ずっと家でみているわけにはいかない」...。 そんな時、近くで温かく見守り、声をかけてくれるのが地域の人々です。何より介護の要となる存在は、地域包括支援センター。介護が必要になった時の最初の相談窓口です。介護保険申請はもちろん、生活全般の相談に応じてくれます。小さな不安が生まれた段階から早めに繋がっておくとよいでしょう。

地域包括支援センター ○○区
  • 介護を必要とする人の居住地で探します。自治体によっては 必ずしも「地域包括支援センター」という名称ではありません。
介護はプロに任せる

3.介護はプロに任せる

できるだけ自分で親や家族をみてあげたいという気持ちは当然ですが、介護は自分ひとりで何とかできると思ったら大間違いです。肉親だからこそどうしても〝情〞がストレートに出てしまうもの。苛立ちや悲しみ、慈しみなど、胸の内に複雑な想いを抱えながら介護が始まります。家族介護には家族介護ならではの難しさがあるのです。介護は家族ではないプロに任せるべき。自分でやるのはできることだけでいいのです。介護保険で使える介護サービスをフルに活用しましょう。

介護が必要な家族がいることを職場に打ち明ける

4.介護が必要な家族がいることを職場に打ち明ける

介護態勢を整えるためには、ケアマネジャーや介護サービス事業者との話し合いや病院の付き添いなど、やらなければいけないことがたくさんあります。仕事を休まざるを得ないことが多くなりますので、職場に家族の介護が必要であることと今の状況を伝えておきましょう。仕事と介護に自分がどう向き合いたいのか、あるいは何に困っているのか。たとえ自分でまだ整理できない段階であっても悩みや現状を率直に話すだけでも気持ちが軽くなるはず。働き方の選択肢が示されて新たな道が開けることもあります。

今できる働き方を選んでもいい

5.今できる働き方を選んでもいい

介護休業や時短勤務など支援制度があるのは知っているけれど、職場に迷惑をかけるから取りにくい。もしそう感じているなら遠慮は無用です。介護は、上司や同僚、部下、誰にでもいつかやってくる共通の「自分事」。同じ職場で、仕事をわかっている仲間だからこそ、「お互い様」の精神を育むことが大切。あなたがSOSの声をあげて、自分の働き方を考え、選んで、決めていく姿は、仲間の励みや安心に繋がっていくはずです。家族の介護が必要な人のために様々な会社制度が設けられています。一人で結論を出さずに、まずは相談してみましょう。

ケアマネはNo1のパートナー

6.ケアマネはNo1のパートナー

本人と家族に代わって、介護サービスの利用計画書(ケアプラン)を作成してくれるケアマネジャー(ケアマネ)は、仕事と介護の両立に欠かせないNo1のパートナーです。両立を無理なく継続していくには、ケアマネとの信頼関係を築けるかどうかが最大のカギ。サービスにかけられるお金、兄弟姉妹や親族との協力関係、仕事をどうしていきたいかなど、ケアマネには何でも話しましょう。ケアマネは、それらを踏まえてどんなサービスをどう利用すれば、より質の高い介護生活が送れるか、一緒に考えてくれます。本人と家族に伴走しながら、見通しを立て、必要な情報提供や心構えのアドバイスをしてくれる心強い相棒、それがケアマネジャーです。

自分の人生を最優先に考える

7.自分の人生を最優先に考える

いずれ誰でも「介護する人」「介護される人」になります。進学や就職、結婚、などと同様に、介護は人生のイベントのひとつ。他と違うのはスタート時期がわからない点です。でも、介護とどう向き合うかは自分で決めること。"自分の人生は自分でつくる"、その軸足をぶれさせず、様々な選択をして前に進みたいものです。介護に正解はありません。そんな介護をのりきるには「私も、あなたも一緒なんだ」と確認し合える仲間をもつこと。同じ立場の人とただ話をするだけで、気持ちが楽になることがあります。いつでも話を聞いてもらえるような「ケア友」づくり、おすすめします。

介護はプロに任せる

ケアラーズカフェなど介護者の居場所 づくりが広がっている。「全国介護者支 援団体連合会」https://kaigosyasien.jimdo.com/ などで検索ができる。

  • お悩み解決!ご相談事例

    介護は「100人いれば100通り」と言われるほど、個別性・専門性が高いもの。大切なのは、"わたしの場合"をナビゲートしてくれる専門家に相談することです。

    詳細はこちら

  • 介護情報 定期便

    介護と仕事の両立について、基本的な考え方や、各種情報を随時掲載していきます。

    詳細はこちら

  • 介護リスクチェックリスト

    年齢と共に上がる介護リスク。要介護にならないために、年齢別でどんな点に注意すべきかチェックリスト形式で分かりやすく解説しています。

    詳細はこちら

  • 介護施設紹介サービス

    老人ホームのホーム長やお客様相談室、介護スタッフ経験者が、ご事情をお伺いし、ご要望に合わせた施設を無料でご紹介します。ベネッセの介護施設に限りません。

    詳細はこちら

  • ベネッセシニアサポート社WEBサイト

    介護は個人や家族だけの問題ではありません。社員一人ひとりが職場で力を発揮できる環境づくりを専門性を活かし、強力にサポートいたします。

    詳細はこちら

介護両立支援プラン契約者様向け ベネッセ介護相談サービス

「ネットで検索しても具体的な解決策がわからない。」
「どこに何を相談すればいいかわからない。」
「このまま仕事を続けていけるかわからない。」

介護は、誰にとってもはじめてのこと。
わからないのが当たり前です。
だからこそ、一人で悩まず、介護の専門家に相談しましょう。

ベネッセの介護相談では、ケアマネジャー、社会福祉士、介護福祉士、ホーム長経験者など
介護現場での職務経験がある専門家が、介護相談員として
みなさんのお悩みや疑問にお応えしています。

ベネッセの介護相談員に相談することで、両立の道筋が見えてきます。

「今やるべきことがわかる」
「相談先が見つかる」
「両立しながら働くイメージがもてる」

まずは、介護相談の問い合わせフォームからご連絡ください。

メールと電話でご相談できます
お問い合わせはこちらから

これより先はベネッセシニアサポートのページに移動します
ユーザー名:sonyGP
パスワード:ss2020
を入力してお進みください

(SEN環境内よりアクセスする場合は、対応ブラウザは「Google Chrome」「Mozilla Firefox」となります。認証設定により「MicroSoft Edge」では閲覧いただけません。)

介護両立支援プランご契約者様 その他のサービス

ご契約者けサービスSOMPO笑顔倶楽部

SOMPO笑顔倶楽部は、SOMPOホールディングスがグループ会社を通じて展開するWebサービスです。軽度認知障害(MCI)の早期発見や認知機能低下の予防に寄与するサービスから、万が一要介護状態になった場合の介護サービス紹介等まで、一貫した有用な情報をWeb上でご提供しています。

  • 注:ご利用には、初回会員登録が必要となります。証券番号に関しては、ソニーグループのイントラサイト内"MYページ"でご確認ください。 確認できない場合はコールセンターまでお問い合わせください。

認知症知識・最新情報

認知症やMCI、介護に関する基本知識や最新情報をご提供します。

認知症機能低下の予防サービス紹介

予兆把握、運動、睡眠、学習、言語、音楽、心理相相談など、認知機能低下の予防につながるサービスを紹介します。(※)

認知機能チェック

認知症・MCIの予兆を把握(チェック)するサービスを提供しています。認知機能チェックを習慣化し、自身の変化を捉えることが予防につながります。

サービスナビゲーター

お客様の日常生活の状況やお住まいの地域等から、認知機能低下予防に向けてお勧めのサービスを提示する「SOMPO笑顔倶楽部」独自の機能です。

介護に関するサービスの紹介

SOMPOホールディングスグループの介護会社「SOMPOケア」を中心とした介護に関するサービス(介護相談、施設見学、体験入居、介護実技研修等)をご紹介します。(※)

  • ※ パートナー企業が提供し、提供サービスは有償・無償いずれもあります。

SOMPO笑顔倶楽部はこちら

お元気コール

傾聴のプロであるお元気コールオペレーターが、毎月1回、お電話にて離れて暮らすご家族(対象者)にお元気コールを行います。健康状態やご様子を確認し、サービス利用者(被保険者等、当該サービスに登録された方)にメールで状況報告を行います。

  • ※ 注:ご利用には、初回会員登録が必要となります。証券番号・加入者番号に関しては、ソニーグループのイントラサイト内"MYページ"でご確認ください。 確認できない場合はカスタマーセンターまでお問い合わせください。

お元気コールお申し込みはこちら